12:00〜
会場オープン
駐車場オープン【場所】スタート会場(おもごふるさとの駅)
13:00〜
前日受付開始
選手前日受付【場所】スタート会場(おもごふるさとの駅)
前日イベント
16:30
前日受付終了
令和7年8月30日土曜日
(前日受付・前日イベント)
会場オープン
駐車場オープン【場所】スタート会場(おもごふるさとの駅)
前日受付開始
選手前日受付【場所】スタート会場(おもごふるさとの駅)
前日イベント
前日受付終了
令和7年8月31日日曜日
(競技日)
おもごふるさとの駅スタート
土小屋ゴール
A:当日受付会場(面河小学校体育館)/B:スタート会場(おもごふるさとの駅)/C:面河関門(関門橋)/D:ゴール(土小屋)
選手受付開始
・一般 :駐車場オープン【場所】旧面河小学校 関門駐車場(スタート会場まで約5km)(注)スタート会場周辺には駐車できません。
:選手当日受付【場所】久万高原町立面河小学校体育館
・協賛 , 来賓, E-BIKE参加者:大会会場
ゴール行き荷物預かり
【場所】スタート会場(おもごふるさとの駅)
荷物預かり
【場所】スタート会場(おもごふるさとの駅・若山建設)
スカイライン通行可
土小屋行き車両の面河関門通過時間・面河関門行き車両の土小屋通過時間
石鎚スカイライン交通規制開始
スタート会場前の交通規制開始
8時からスタート会場前道路の交通規制を行いますが、大会車両が通行することがありますのでご注意ください。
選手会場入り(関門・石鎚スカイライン駐車場利用者)
選手整列(8:30 整列完了)
開会式・競技説明【場所】スタート会場(おもごふるさとの駅)
整列開始
開会式終了後、整列を開始してください。
第1スタート群8整列完了
第1スタート群は8:55に整列完了をお願いします。
四国のてっぺんクラス
E-BIKEファンライドクラス
ロード女子・女子MTB・協賛/報道枠等
協賛・報道等については、原則第3スタート。各クラス別を希望する場合は第3以外でも可。
ロード男子16~29歳・男子MTB
ロード男子:30~39
ロード男子:40~49歳
ロード男子:50~59歳
ロード男子:60歳~
第1関門制限時刻 4.8km地点(石鎚スカイライン標識0.0km地点)
交通規制解除
スタート会場から面河関門までの交通規制解除
第2関門制限時刻
11.0km地点(石鎚スカイライン標識6.2km地点)
第2区間スタート制限時刻
14.7km 地点(石鎚スカイライン9.9km地点)
下山開始
20人程度のグループで、下山誘導スタッフの指示に従い下山開始
ふるさとの駅到着
ゴール地点時間制限
22.1km 地点(石鎚スカイライン17.3km 地点)
最終グループ下山開始(全員下山) 下山詳細はコチラ >
表彰式・閉会式
【場所】スタート会場(おもごふるさとの駅)
DからBまで、20人程度のグループで下山誘導スタッフの指示に従い下山開始
(注)状況によって、選手の下山開始時刻は早まることがあります。
最終グループ下山開始(全員下山)