車 種 | 使 用 | タイヤ幅 |
ロードレーサー | ○ | 制限なし |
---|---|---|
クロスバイク | ○ | 制限なし |
小径車(タイヤ径24インチ未満) | × | - |
MTB | ○ | 1.9インチ以上 |
一般自転車(ママチャリ)、リカンベント、 タンデム自転車、ピスト(固定ギア) |
×(出場不可) | |
電動アシスト自転車 | △(報道取材のみ可) |
ハンドル形状 | |||
使用可能 |
・通常のドロップハンドル (MTBの部はドロップハンドル不可) ・フラットハンドル ・ライザーバー ※フラットハンドルのバーエンドは使用可 |
||
---|---|---|---|
使用禁止 |
・ブルホーンハンドル ・DHハンドル ・クリップオン ・スピナッチ ※ドロップハンドルに付属されるアタッチメント |
理由 |
・素早いブレーキ操作の妨げになるため ・空気抵抗の有利性を防ぐため |
付 属 品 | |||
使用可能 |
・ボトルケージ ・サイクルコンピューター ・サドルバッグ ・携帯ポンプ ・泥除け |
||
---|---|---|---|
使用禁止 |
・かご ・ミラー ・スタンド ・ラック ・キャリア |
理由 | ・走行時に接触する危険性があるため |
必要な装備品 | |||
着用義務 |
・ヘルメット(レザー、布製は禁止) ・グローブ ・防寒着(下山時のみ) ※防寒着の無い方は回収車にて下山していただくことがあります。 |
||
---|---|---|---|
装備義務 |
・前照灯(ランプ) ・赤色後尾灯(反射板でもよいが、発光するものが望ましい) |
理由 | ・コース途中にトンネルがあるため |